TERMS
サービス利用規約
不正対策.com サービス利用規約
インフォニア株式会社(以下「当社」といいます)が提供するセキュリティシステムサービス不正対策.com(以下「本サービス」といいます)を利用されるお客様に対し、本サービス利用規約(以下「本規約」といいます)に同意いただくことを条件として、本サービスを提供いたします。
第1条 定義
本規約において、次の用語はそれぞれ以下の意味を有するものとします。
- 1.「本サービス」
商品購入や登録等における不正利用の可能性がある利用者の発見、抑止を目的としたセキュリティシステムサービス「不正対策.com」をいいます。
- 2.「トライアル」
当社の指定する期間において、一部機能を制限した状態で本サービスを試験的に利用することをいいます。
- 3.「お客様」
本サービスの提供を希望し、本規約に同意のうえ、申込を行った個人、または法人をいいます。
- 4.「アクションアラートタグ」
お客様のサイトのコンバージョンページへ設置する、当社から発行したJavascript tagをいいます。
- 5.「従量課金」
アクションアラートタグが発火し、本サービスの管理画面上のアクションアラートレポートに反映された件数に対して発生するサービス利用料金をいいます。
- 6.「利用者」
お客様の運営するサイトへ訪問したユーザーをいいます。
- 7.「不正利用者」
利用者の虚偽によるお申込や、お客様が指定する条件に反する購入・登録行為を行う可能性のある利用者をいいます。
第2条 サービス内容
- 1.本サービスの提供内容は以下とします。
- (1)「不正利用者」の検知に必要なサーバー、およびネットワークシステムの提供
- (2)「不正利用者」と疑われるデータの情報提供
- (3)「不正利用者」と疑われる利用者の購入抑止機能(※トライアルでは利用不可)
- (4) サービス利用、および管理に必要な管理画面の提供
- (5) ID及びパスワードの貸与
- 2.本サービスは、「不正利用者」の特定・確定するサービスではなく、「不正利用者」と疑われる利用者の情報提供、およびお客様サイトの利用抑止を支援するサービスであり、提供された情報を元に「不正利用者」であるかの最終的な判断はお客様が行うものとします。
- 3.お客様は、管理画面のレポートを監視し、検知状況に異常があると認識した場合は、当社が指定する方法より速やかにその旨を当社に通知するものとします。
- 4.お客様は、メールアドレス、住所、Javascript tagの設置状況等、当社へ届け出ている内容に変更が生じた場合には、当社が指定する方法により速やかに届け出るものとします。
第3条 利用申し込み
本サービスの利用を希望するお客様は、本規約に同意のうえ、本サービス利用申込書(以下「申込書」といいます)または、無料トライアル申込書(以下「トライアル申込書」といいます)に必要事項を記入し 捺印の上、当社所定の方法により提出するものとします。
第4条 利用期間・本サービス解約
- 1.本サービスの利用期間は、サービス利用開始日から申込書に記載した期間とします。ただし、申込書を当社が受領した日から、当社の責めに帰すべきではない事由により、本サービスの利用を開始せず2ヶ月を過ぎた場合、当社はサービス料のご請求を開始できるものとします。
- 2.利用期間満了後は、同一条件、同一期間で自動的に継続されるものとし、以後も同様とします。
- 3.本サービスの解約については、中途解約は認められず、更新後においても契約終了まで解約はできません。解約を希望する場合は、契約期間終了月に当社所定の方法で解約の申込を行い、その効力は、契約期間終了月の翌月末日とします。
- 4.トライアルの期間については、お客様よりお申込みがない限り、当社が指定する期間で終了し、サービスは停止されます。なお、トライアルの開始は、実施に必要な環境が整った後、当社の指定する日からとし、トライアル申込書に記載された期間をもって終了するものとします。
第5条 禁止事項
お客様は本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- (1)サーバーネットワークに著しく影響を与えるような通信帯域、またはサーバーリソースの過度な占有
- (2)不正行為を目的としたスクリプト、プログラム、ソフトウェアの実行
- (3)バグの悪用、ハッキング、クラッキング、無断改変、または許可されていない第三者のソフトウェアを用いた不正アクセス
- (4)不正行為を目的として本サービスのバグやエラーを探す行為
- (5)本サービスのバグやエラーを当社以外の第三者に伝達する行為
- (6)故意に当社のサーバーをダウンさせる行為
- (7)定められた方法以外で当社から提供されたJavascript tagを設置、使用する行為
- (8)第三者の知的財産、プライバシー権、その他の権利を侵害する行為
- (9)公序良俗に反する行為
当社の基準にて、これらの禁止事項に該当する行為と判断した場合、当社は通知なく本サービスの利用を停止できるものとします。
第6条 当社による本サービスの解約
当社は、お客様が以下のいずれかに該当する場合、催告なしに本サービスの提供を解約することができるものとし、これによりお客様に何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の賠償責任を負わないものとします。
- (1)お客様が本規約に違反した場合
- (2)申込書に記入した内容から変更があったにもかかわらず、相当の期間内に当社へ通知しなかった場合
- (3)当社に不利益となる行為をした場合
- (4)手形が一回でも不渡りになったとき、または支払いの停止があった場合
- (5)仮差押、仮処分、差押、または滞納処分を受けた場合
- (6)破産、民事再生、会社更生等の法的手続の申立てがあった場合
- (7)その他、利用規約の履行が不可能、または困難と判断される事由が生じた場合
- (8)お客様の運営するサイトやサービスが公序良俗に反する場合
- (9)法律、条例、その他法令に違反、または違反する恐れがある場合
- (10)その他、お客様のサイトやサービスが不適切な表現や提供を行っている等、社会的に不適切であると当社が判断した場合
第7条 利用料金
- 1.お客様は本サービスの利用にあたり、申込書に記載された初期費用、月額費用、および従量課金を支払うものとします。
- 2.トライアル利用については、無料とします。
- 3.経済情勢、公租公課、本サービス提供に関係するサーバー・ソフトウェアライセンス費用等の変動により、当社がやむを得ず料金の改定を行う場合、お客様の承諾を得ることなく料金を変更することがあり、お客様はこれに同意するものとします。
第8条 ID及びパスワードの管理
お客様は、当社が付与するID及びパスワードを、自己の責任において厳重に管理するものとします。万一、お客様の過失によりID及びパスワードの管理を怠った結果、損害が発生した場合、その責任はお客様が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第9条 秘密保持
- 1.当社、およびお客様は、本サービスを通じて知り得た相手方の秘密情報について、相手方の事前承認なしに、第三者に開示、漏えい等しないものとします。ただし、以下のいずれかに該当する情報はこの限りではありません。
- (1)既に公知となっている情報
- (2)既に自己が保有していた情報
- (3)自らの責によらずに公知となった情報
- (4)正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報
- (5)相手方の秘密によらず、独自に開発した情報
- 2.本サービス関して別途秘密保持契約が締結されている場合には、当該契約の規定が本規約に優先して適用されるものとします。
- 3.当社およびお客様は、本サービスにより集計された情報を統計数値として利用・公表できるものとします。この場合、当該情報の対象を特定できないようにするなど利用者のプライバシーに配慮するものとします。
- 4.当社またはお客様が本条に違反し、相手方に損害を与えた場合には、違反当事者はその損害を賠償するものとします。
第10条 帰属
本サービスで提供されるシステム、ソフトウェア、データ等に関する著作権、その他一切の知的財産権は当社に帰属するものとします。
第11条 システム障害
- 1.本サービスに必要なシステム(コンピュータおよびネットワークに関わるハードウェアやソフトウェア等)に障害が発生し、お客様において情報の消失等が生じた場合、当社は誠意をもって早急にその復旧に努めるものとします。
- 2.お客様の責に帰すべき事由(システム障害・Javascript tag設置の誤り等)により、本サービスの提供が不能となった場合でも、当社はその期間に発生したとみなされる利用料金を請求できるものとします。
第12条 損害賠償、免責
- 1.当社が本サービスに関連してお客様に損害賠償責任を負う場合、その範囲は当社の故意または重過失により本規約等に違反したことが直接の原因で生じた通常の損害に限られ、その賠償額は月額費用の1ヶ月分を上限とします。
- 2.本サービスに使用されるサーバー、プログラム、ネットワーク等に瑕疵・不具合・動作不良があった場合でも、それに起因する損害について当社は一切の責任を負わないものとします。
- 3.本サービスの「不正利用者」の検知は、利用者のブラウザ、ネットワーク環境、端末設定に依存するため、これらの変更により、お客様に損害が生じたときであっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 4.第15条に基づくサービスの一時的な中断、及び提供停止により、お客様に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 5.本サービスにより「不正利用者」と検出された利用者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 6.お客様が本規約に違反することにより、当社が損害を被った場合は、お客様はその損害を賠償するものとします。
第13条 個人情報の取り扱い
- 1.当社は、本サービスを通じて取得する個人情報を「個人情報の保護に関する基本方針」、および「プライバシーポリシー」に 基づき適切に取り扱うものとします。
- 2.お客様は、利用者に対して、本サービス利用にあたり使用する個人情報、および個人関連情報を当社に提供すること、並びに当社から提供される個人関連情報を使用することについて、事前に同意を得るものとします。
第14条 規約の変更
当社はお客様へ事前通知なしに、本規約を変更、追加、削除することができるものとします。この場合、当社が合理的と判断する方法により、お客様に通知または告知をおこないます。
お客様が変更後も本サービスの利用を継続した場合には、変更後の規約に同意したものとみなします。
当社がお客様に対してオンライン、またはその他の手段を通じて随時通知するサービス内容や諸規定も、本規約の一部を構成するものとします。
第15条 一時的な中断及び提供停止
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、お客様への事前の通知または承諾を得ることなく本サービスの提供を中断または停止することができるものとします。
- 1.第11条第1項に定めるシステム障害が発生した場合
- 2.運用上または技術上の理由により、やむを得ず中断が必要と判断される場合
- 3.本サービスの提供に必要な設備の保守・点検を行う場合
- 4.地震、洪水、火災、停電、戦争、暴動、法令の改正、その他の不可抗力により提供が困難となった場合
第16条 合意管轄
本規約または本サービスの利用に関して生じた一切の紛争については、当事者間で誠意をもって協議し、解決を図るものとします。万が一、協議が整わず訴訟となる場合には、東京簡易裁判所、または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条 準拠法
本規約の解釈および、本サービスに関する一切の事項については日本法を準拠法とします。
- 【2020 年 04 月 01 日 改定施行】
- 【2021 年 05 月 01 日 改定施行】
- 【2021 年 09 月 01 日 改定施行】
- 【2022 年 04 月 01 日 改定施行】
- 【2025 年 04 月 01 日 改定施行】